顔を見ながらビデオでトランシーバのようにコミュニケーションできるJoya CommunicationsのMarco Polo

10代のコミュニケーションがビデオ中心に移行しているが、とはいっても常にリアルタイムにビデオチャットは出来ないというのが実情のようだ。実際にはグループ内でお互いにビデオを送りあってコミュニケーションしているというシーンも… Continue Reading

ネットの向こうのサイクリストと競い合いでインドアバイクをより楽しくするZwift

最近ではインドアバイクもセンサーなどを多用することで、達成感が出るような仕掛けが施されてきている。だが、孤独なエクササイズという印象は拭えないのが実情だろう。 そんなインドアバイクをよりソーシャルにしようというのがZwi… Continue Reading

チャットで話しかけることでコンシュルジュのようにフライトや観光先、ホテルなどをオススメし、予約もしてくれるMezi

今や多くのスタートアップがAIを活用したバーチャルアシスタントを作っているが、その中でもMeziは旅行シーンに特化したものといえるだろう。ユーザは自分の行きたい場所や食べたいものなどをチャットで入力するだけでオススメのス… Continue Reading

様々なコンテンツのサムネイルを自動生成し、ビジュアルでPCの内外のコンテンツが検索できるAtlas Recall

何かを探している時に、それの映像は思い浮かんでいるにも関わらず言葉として出てこないことはよくあるだろう。また、ファイル名が出てきたとしてもそれが本当に自分の探しているものかはファイルを開かないとわからないこともままある。… Continue Reading

インターネット上に散らばる企業が守るべき情報資産を可視化するRiskIQ

昨今、顧客が世界中に広がるにつれて、そういったターゲットに対するWeb上でのサービスも広がっている。一方で脅威も多様化しており、様々な脅威から何を守ったら良いかということを把握することがまず必要だ。 RiskIQはインタ… Continue Reading

フローに従ってチャットボットを簡単に作ることができるKitt.ai

今や多くのサイトがチャットを顧客との新たな窓口にしている。また、様々なサービスのフロントエンドでチャットがインタフェースとして動くようになってきており、チャットで入力された内容とシステムのシームレスな連携がますます求めら… Continue Reading

アプリで視力検査が受けられコンタクトレンズ購入に必要な処方箋の更新ができるSimple Contacts

コンタクトレンズを利用している人にとって億劫なのは定期的に眼科に通って処方箋を得ることだ。特に米国だと処方箋がないとオンラインでコンタクトレンズを購入することはできないため、必ずそれを利用することになるのだが、必ずしも時… Continue Reading

PRのビジネスへのインパクトを測定するためのTrendKite

プレスリリースなどのPRを打たない会社はないだろう。だが、すべての会社がそのPRによるインパクトを正しく理解しているとは限らない。いくつかの組織はやらないよりはやった方が良いというレベルの判断で実施しているというのが実情… Continue Reading